キックオフセミナー
- 日時
- 9月4日(土) 13:30〜17:00
- 講義名
- 宮崎発!エクセレントカンパニーが育む、新時代の食産業
- 内容
- 日本を代表する食品メーカーでの実践者と、宮崎のフードビジネスの未来を担う若手実践者の講演及びパネルディスカッションを実施。
- 講師
- <基調講演>
株式会社原田・ガトーフェスタハラダ 専務取締役 原田 節子
<事例発表>
椎葉屋 代表 椎葉 昌史
<事例発表>
早川しょうゆみそ株式会社 企画戦略マネージャー 早川 薫 - 会場
- ※オンライン開催
MIYAZAKI FOOD AWARD 2022
- 日時
- 2022年1月24日(月)
- 講義名
- MIYAZAKI FOOD AWARD 2022
- 内容
- 本県の優れた農畜水産物を活用して新たに開発された商品を県内外のバイヤーが審査・表彰。新商品のPRの場とするとともに、表彰された商品については、受賞者と協議の上、審査員の販路を通じた販売も可能。
フォローアップ交流会
- 日時
- 2月下旬以降
- 講義名
- 基調講演
- 内容
- 前半:プロフェッショナルコース来場での参加受講生による事業計画発表会
後半:基調講演+交流会
プログラムの総決算として、プロフェッショナルコース受講生の事業計画発表会を実施。後半では、基調講演及び交流会を実施。ひなたMBA(フードビジネス部門)のプログラム受講生同士のタテ・ヨコ・ナナメの人脈構築に繋げる。 - 講師
- 伊那食品工業株式会社 取締役会長 井上 修氏
- 会場
- KITEN ビル8階 コンベンションホール 大会議室
プロフェッショナルコース
facilitated by
株式会社LAST PIECE
代表取締役社長 吉峯 英虎
1
- 日時
- 10月5日(火) 14:00〜17:00
- 講義名
- 〜オリエンテーション〜会社とはなにか
- 内容
- ・カリキュラムのガイダンス
・大きな会社と小さな会社の違い
・事業の起こし方(アメリカの冷凍食品事業を例に)
・ゴールの設定(事業計画策定とプレゼンテーション) - 講師
- 株式会社 LAST PIECE 代表取締役社長 吉峯 英虎
- 会場
- JA・AZMホール 本館2階 中研修室
2
- 日時
- 10月28日(木) 14:00〜17:00
- 講義名
- 目指す会社・事業・規模等の全体像
- 内容
- ・どのようにして売り上げを作るのか
・どんな事業を組み立てるのか - 講師
- 有限会社小西勇製麺所 専務 小西 裕子
- 会場
- ニューウェルシティ宮崎1階アンジェラス
3
- 日時
- 11月9日(火) 14:00〜17:00
- 講義名
- 達成すべき目標へのアプローチ方法
- 内容
- ・どんな目標を定めるのか
・どんなアプローチ方法があるのか - 講師
- 木村飲料株式会社 取締役社長 木村 英文
- 会場
- JA・AZMホール 本館2階 中研修室
4
- 日時
- 11月25日(木) 14:00〜17:00
- 講義名
- 自社の強みの再認識・発想の転換・トレンド
- 内容
- ・自社の強み、弱みは何か
・今のトレンドは何か - 講師
- 株式会社石垣の塩 代表取締役 東郷 清龍
- 会場
- JA・AZMホール 別館3階 301
5
- 日時
- 12月9日(木) 14:00〜17:00
- 講義名
- 資金調達(増資、借入等金融政策の実行)、 設備投資(技術向上、デジタル化等)
- 内容
- ・お金はどこから引っ張ってくるのか
・お金が無いのはどうしてなのか
・デジタル化における生産効率をどう取り組むのか - 講師
- トリゼンフーズ 株式会社 代表取締役会長 河津 善博
- 会場
- ニューウェルシティ宮崎 2階 雲海
6
- 日時
- 1月11日(火) 14:00〜17:00
- 講義名
- 物流ネットワーク事業における戦略的組織と人財開発
- 内容
- ・物流は、リアルネットワーク、消費者起点の逆算ネットワーク構築を目指す
・「自立」と「融合」による戦略的組織と人財開発 - 講師
- 前F-LINE株式会社 代表取締役社長 深山 隆
- 会場
- ニューウェルシティ宮崎 2階 雲海
7
- 日時
- 1月25日(火) 14:00〜17:00
- 講義名
- 既存を超えた新たな顧客開発・販売戦略
- 内容
- ・ファンを掴み続けるためにはなにをすべきか
・販路における次の一手をどう打つべきか - 講師
- 株式会社日本ツナガル総合研究所 代表取締役社長 稲葉 潤一
株式会社食文化 取締役 井上 真一 - 会場
- オンライン開催
8
- 日時
- 2月10日(木) 14:00〜17:00
- 講義名
- 成果発表前 資料作成のポイント
- 内容
- ・成果発表に向けた事業計画資料作成のポイントとは
- 講師
- 株式会社 LAST PIECE 代表取締役社長 吉峯 英虎
- 会場
- ニューウェルシティ宮崎 2階 雲海
9
- 日時
- 2月22日(火) 14:00〜18:00
- 講義名
- 【成果発表】事業計画発表会
- 内容
- ・習得してきたノウハウやスキルを活かして、未来を見据えた事業計画を各自策定し、カリキュラムの成果発表として事業計画発表会を実施する
・担当講師も参加し、講評(フィードバック)を行う。 - 講師
- 株式会社 LAST PIECE 代表取締役社長 吉峯 英虎
- 会場
- KITEN ビル8階 コンベンションホール 大会議室
チャレンジコース
facilitated by
株式会社キースタッフ
創業者 鳥巣 研二
1
- 日時
- 9月29日(水) 14:00〜17:00
- 講義名
- 〜オリエンテーション〜 商品開発計画の立て方
- 内容
- ・カリキュラムのガイダンス
・アイスブレイキング(受講生の現状の把握と自己紹介)
・担当講師紹介
・今後の進め方について
・商品アイデア出しから決定までの手順 - 講師
- イーナバリ株式会社 代表取締役 杉岡 雪子
- 会場
- ※オンライン開催予定
2
- 日時
- 10月6日(水) 14:00〜17:00
- 講義名
- 商品コンセプト・ブランディング構築
- 内容
- ・どのようにして商品アイデアを出していくか
・発想のヒントはどこから得るのか - 講師
- 株式会社川北製麺 代表取締役社長 有田 豪
- 会場
- JA・AZMホール 本館2階 中研修室
3
- 日時
- 10月13日(水) 14:00〜17:00
- 講義名
- 【実践型】食品加工技術実習①
- 内容
- ・原料処理、一次加工品等の製造実習
- 講師
- 株式会社キースタッフ 商品開発部長 伊藤 洸
- 会場
- 宮崎県食品開発センター 大研修室
4
- 日時
- 10月20日(水) 14:00〜17:00
- 講義名
- 【実践型】食品加工技術実習②
- 内容
- ・レトルト、ホットパック等の製造実習
- 講師
- 株式会社キースタッフ 商品開発部長 伊藤 洸
- 会場
- 宮崎県食品開発センター 中研修室
5
- 日時
- 10月25日(月) 14:00〜17:00
- 講義名
- 食品表示セミナー
- 内容
- ・食品表示で気を付けるポイントとは
・製造した加工品を用いた食品表示を作成実習 - 講師
- 元味の素株式会社 品質保証部長 天明 英之
- 会場
- JA・AZMホール 別館2階 201
6
- 日時
- 11月1日(月) 14:00〜17:00
- 講義名
- 官能評価セミナー
- 内容
- ・官能評価とはなにか
・技術実習で製造した加工品を用いた官能評価方法を学ぶ - 講師
- ケイ・シグナル 代表 加藤 哲也
- 会場
- 宮崎県工業技術センター 中研修室
7
- 日時
- 11月10日(水) 14:00〜17:00
- 講義名
- キャッチコピー・パッケージデザインセミナー
- 内容
- ・商品の魅力を伝えるキャッチコピーとは
・商品力を上げるデザインとはなにか - 講師
- はたけやま広告事務所 代表 畠山 容子
- 会場
- JA・AZMホール 本館2階 中研修室
8
- 日時
- 11月17日(水) 14:00〜17:00
- 講義名
- HACCP導入セミナー 基礎編
- 内容
- ・HACCPとはなにをするのか
・導入までの手順とは - 講師
- 奥山 真智子
- 会場
- JA・AZMホール 本館2階 中研修室
9
- 日時
- 11月18日(木) 14:00〜17:00
- 講義名
- HACCP 生産工程 現地指導
- 内容
- ・受講生の製造現場において直接指導
- 講師
- 未定
- 会場
- 未定
10
- 日時
- 11月24日(水) 14:00〜17:00
- 講義名
- 実店舗における販路拡大
- 内容
- ・開発提案型営業の進め方とは
・商品の価格の付け方とは - 講師
- 有限会社九州パワーグループ 代表取締役 勝又 義正
- 会場
- JA・AZMホール 別館3階 301
11
- 日時
- 12月1日(水) 14:00〜17:00
- 講義名
- ネットショップを活用した販路開拓
- 内容
- ・ECの効果的な使い方とは
・ファンを増やすためのコツとは - 講師
- BASE株式会社 Owners Product Div. New Owners Sec. Partner & Scout Group 宮本 順一
- 会場
- ニューウェルシティ宮崎 1階 アンジェラス
12
- 日時
- 12月8日(水) 14:00〜17:00
- 講義名
- 顧客との関係性構築におけるSNSの活用
- 内容
- ・ファンとの繋がりを強固にする情報発信ツールの使い方
・顧客リレーションの構築のコツ
- 講師
- 長谷川水産 魚仕立て屋 津本 光弘
- 会場
- ニューウェルシティ宮崎 1階 アンジェラス
13
- 日時
- 12月15日(水) 14:00〜17:00
- 講義名
- 【実践型】商品が引き立つ撮影・コーディネート方
- 内容
- ・手持ちのカメラで商品を魅力的に
・即実践できる撮影時の商品レイアウト - 講師
- カメラマン 帆刈 一哉
フードコーディネーター もりおか まりこ - 会場
- ニューウェルシティ宮崎 2階 雲海
14
- 日時
- 12月22日(水) 14:00〜17:00
- 講義名
- 【成果発表】事業計画・商品企画発表会
- 内容
- ・習得してきたノウハウやスキルを活かした事業計画
・新たに開発する商品を発表する - 講師
- 株式会社 キースタッフ 創業者 鳥巣 研二
- 会場
- ニューウェルシティ宮崎 2階 雲海